くじ

 5月15日(水) CAD、見積、市・管理打ち合わせ
 5月14日(火) エクステリア工事・その33(仕上げ)
 
5月13日(月) 書類作成、見積提出、CAD
 5月12日(日) 店番
 
5月11日(土) 片付け、アーチ設置、見積、植栽打ち合わせ

画像をクリックすると大きくなります。
5月15日(水) CAD、見積、市・管理打ち合わせ 晴れ

 朝からCADソフトを使って、13日の続きのエクステリア工事の設計図・完成予想図作り。
 昼頃完成し、引き続き見積書作り。今回は取り壊し→設置工事という段取りなので、見積も面倒である。また、「ブロック積み×段、1メートルあたりいくら」とだいたい決まった値段があるのだが、現場によって加算するもの減算するもの、現場の作業のしやすさその他によっていろいろ変わってくる。どういう現場でも対応できるように、高めに単価設定しておけばそういう手間は省けるのだが、うちの利益が出る範囲内でできる限り安く工事をしたいので、そういうわけにもいかない・・・。
 3時過ぎ、行田市の上下水道部に見積を提出し、配水場の管理の打ち合わせをする。
 その後、完成した図面と見積を持ってお客さんと打ち合わせ。作成した案では、車を2台入れるのに窮屈なので、「どうせ工事をするなら・・・」ということで、プラン変更。数日後に見積を再提出することにする。
 帰宅後、別件のエクステリア工事の設計・見積に取りかかる。今年はなぜか作庭依頼が少なく、エクステリア工事ばかりだ。「仕事がない」と嘆いている同業者からみれば、ありがたいことではあるが。
 9時頃までかかるが、いまいちすっきりとしたデザインにならず放り出す。

   
5月14日(火) エクステリア工事・その33(仕上げ) 晴れ

 3月末からかかっていたこのエクステリア工事も、今日が最後。やはり長かったような気がする。
 会社の経営を考えると、自分は営業だけをして、とってきた仕事をどんどん下請けに回すようにすれば儲かる。しかしそれでは仕事の質に責任が持てない。職人というのは、どうやれば丁寧で細かな神経を使ったいい仕事ができるか知っている。しかし、それは裏を返せば、どうすれば手抜きができるかというのを知っているということ。
 理想を言えば、営業をし、お客さんとの打ち合わせから施工まで自分の手で(少なくとも自分の目が届く範囲で)できればよいのだが。この現場はそれができたので、満足だ。

 デザインコンクリートが仕上がり、客土した黒土を均す。やはりこうやって整地板で均すときれいだ。

 最後に泥や埃で汚れたフェンス・門扉・カーポート等を洗って、工事完了。

   
5月13日(月) 書類作成、見積提出、CAD 晴れ

 行田市の上下水道部の配水場植木管理委託2件の見積を作成し、持参。しかし、1件は提出日が15日だと言われ、持ち帰り。
 その後、土曜に下見したエクステリア現場2件のプラン作成。1件はその他に案の作りようがないような物件なので特に問題はないのだが、もう1件でいろいろ悩む。今あるものをすべて取り壊して新設すれば問題はないのだがそうもいかず、新旧部分の繋ぎでああでもないこうでもないと悩む。おまけに、古い部分に使ってあるブロックが、どこのメーカーのカタログを探しても見つからない。古いものなので廃番になった模様。そうするとますます繋ぎの部分が難しくなる・・・。
 10時頃までかかってやっと基本案完成。案ができれば、あとはCADで描いていくだけなので楽だ。

   
5月12日(日) 店番 晴れ

 吹上町にある植木場兼展示即売場の店番。
 いつも店番をしている姉が所用のため、4時から6時半頃まで。売上パッとせず。

   
5月11日(土) 片付け、アーチ設置、見積、植栽打ち合わせ 曇りのち晴れ

 朝方まで雨が残るが、その後曇りになる。
 朝一番で昨日のデザインコンクリートの上に作ってあったビニール製屋根覆いを片付ける。
 雨も完全に上がったので、木製アーチの塗装+取り付け。

 このアーチはお客さんが近くのホームセンターで購入したものだが、完成品のため運搬できず、うちで運搬+塗装+設置をしたもの。現品限りの特価品とはいえ、これで9800円とは安い。
 3時頃より、吹上町の工務店よりの仕事で、エクステリア工事2件見積下見。社長と見て回る。

 1件は既存のカーポートと塀を壊して2台収納にするもの。もう1件は植木場を取り壊してこれも2台収納にするもの。やはり、一家に複数台の車を持つことが普通になってきたからなぁ。
 その後、1.5mほどの植木6〜7本の植栽の下見・打ち合わせ。だんだんと忙しくなってきた。
 6時終了。