くじ

 7月5日(金) 植木手入れ
 
7月4日(木) 芝張り、乱杭・通路工
 7月3日(水) 植木手入れ2日目
 7月2日(火) 植木手入れ
 7月1日(月) 市役所、客土

画像をクリックすると大きくなります。
7月5日(金) 植木手入れ 曇り(蒸し暑い)

 5人で、植木手入れ。市内の遠縁の親戚の家。明治時代に作ったらしい庭には、歴史を感じさせる立派な樹がたくさんある。昔は庭の池に白鳥が泳いでいたそうだ。

 ここの家はいつも年2回手入れに入る。やはり、年1回の手入れではどうしても時期的に手をつけられない樹が出てきてしまう。余裕があれば年2回というのが理想だ。(3回、4回と入れればなおさらいいことは言うまでもない。)
 昼休みに家で足をくじいてしまう。こんなひどいのは高校の時に部活でバレーボールをやっていたとき以来だというほど痛い。かといってこんなことで仕事を休むわけにもいかないので、痛む足をかばいながら植木手入れ。5時終了。
 帰宅後、暑い日にはいつも持ち歩く冷水ジャグ用に作ったブロックアイスを足首に当て、寝るときにはアイスノンを当てて寝る。

   
7月4日(木) 芝張り、乱杭・通路工 晴れ(暑い)

 昨秋に植栽、今春に花壇等のレンガ工を施工したお宅の芝張り。
 22束用意したので、約20平米張れる。張り方はベタ張り。昔は目地張りが主流だったようだが、最近は相対的に芝も安くなったので、ベタ張りばかり。これなら芝の成長期なら10日ぐらいで、しっかりと根付いてしまい、上を歩いてもずれることもない。

 午後より、大里町のお宅へ。いとこに依頼していたレンガ積み壁・階段・木製門扉が完成したので、その後の工程の防腐角材を使った乱杭、同じく防腐角材を使った通路、小さな花壇2カ所、植栽等の工事。

 この防腐角材は、普通の角材と比べると値段が倍以上だが、直接土の中に埋めても腐らない。そのためうちではこれで花壇を作ったり、乱杭を作ったり、パーゴラを作ったり。枕木もいい味わいを出すのだが、どうしても大柄になってしまう。その点この角材(約10cm角)はいろいろなところに使え、いろいろな細工ができる。個人的に好きな材料の一つ。

 乱杭を作り、通路を途中まで。5時半終了。

   
7月3日(水) 植木手入れ2日目 曇り

 昨日に引き続き、騎西町のお宅の植木手入れ。

 元々きれいに掃除してある庭なので、剪定ゴミの掃除にも気を使う。

 8時から5時まで。中庭部分が少々残ってしまったので、明日2人で半日来ることにする。

   
7月2日(火) 植木手入れ 曇り

 6人で植木手入れ。騎西町の現場。
 広い庭、大きな植木、大きな庭石、美しい芝生、まさにお屋敷である。

 秋田犬に似た雑種とチャウチャウが1匹づついるのだが、彼らの犬小屋は立派な瓦葺きでエアコン完備である。小屋というより『家』だ。こんなところからもこのお宅のすごさがわかろうというもの。
 8時〜5時。

   
7月1日(月) 市役所、客土 雨のち曇り

 朝方雨。
 騎西町に植木の手入れに行く予定だったが、明日に延期。
 行田市役所に行き、見積提出工事写真・請求書提出各1件。今年は例年に比べてうちに回ってくる公共事業が多い。ま、そういうのは入札にもかからないような金額のものが大半なのだが。
 午後より大野建設の仕事で、飯能市の現場に土入れ。
 約3立米ということなので、建材屋さんのダンプを借りていく。現場まで約1時間半。

 和洋菓子屋さんの店内改装で、工期が火曜までなので、それまでに入れてくれとのこと。ここずっと雨模様で土が湿っているので、扱いにくいことこの上ない。
 現場終了4時半、帰宅6時。

   
↓↓ 今話題の庭の本 amazon.co.jpで買えます ↓↓