くじ

 10月25日(金) 植木手入れ、書類提出
 10月24日(木) 検査
 10月23日(水) 植木手入れ続き、打ち合わせ、掃除
 10月22日(火) 植木手入れ
 10月21日(月) 決算追い込み2

画像をクリックすると大きくなります。
   
10月25日(金) 植木手入れ、書類提出 晴れ

 市内のお宅の植木手入れ。
 ここのご主人は几帳面な性格で、庭もきれいにしている。落ち葉の一つもなく、芝生も短く刈り込まれ通路に接する部分は溝が掘られ芝が盛り上がらないようにしている。
 同じ植木手入れでも、このようなお宅はいっそう気を使う。手入れ自体、そしてもちろん掃除にしてもお客さんの求めるレベルが高いからだ。

 マツの手入れはこのように適度に透かすことが肝心。それでないと内部まで風が入らずに、葉、枝が枯れてしまう。
 午後より、書類作成。
 地域整備事務所で受注した植栽工事の工程表など。
 3時過ぎ、北部公園建設事務所へ。昨日上半期分の検査が終了したので、その分の請求書を提出。その後完成した工程表等を提出しに地域整備事務所へ向かう。・・・が、途中で書類に脱字があることがわかり、引き返す。また月曜にしよう。
 5時終了。

   
10月24日(木) 検査 晴れ

 県発注、さきたま古墳公園拡張区域雑草刈払の上半期分検査。他の現場も含め10社ほど合同で、書類・写真検査→現地検査という段取り。
 うちの書類検査は10時からということなので、9時過ぎに北部公園建設事務所へ。しかし、時間が遅れ気味で、検査は10時半開始。特に問題もなく約20分で終了。
 現場検査は2時半より。

 前回の刈払から1ヶ月以上経っているので、雑草刈払の部分はそれなりに草が生えてしまっている。
 当然のことながら話題はコスモスに集中する。播種部分の幅を計り、設計3.0mに対し実測で3.2mあったので、問題なく検査はパス。とりあえずほっとする。これで5月からやっていた分のお金が下りるので、少しは楽になる。
 夜、瓦の値段が今ひとつわからないが、昨日の仕事の件で大野建設にFAX。瓦の手配をする。

   
10月23日(水) 植木手入れ続き、打ち合わせ、掃除 晴れ

 昨日の続きの植木手入れ。
 このお宅は道路に面してツゲ、マキ、カシ等の生垣がある。合計50mほど。
 前々から言っていることなのだが、植木の手入れに関してプロとアマの違いは「平らであるべきところを平らに、丸くあるべきところを丸く」刈り込めるかにある。
 その点で言えば、ここのお宅のような道路に面した長い生垣はプロの腕の見せ所である。

 このくらいに仕上げられれば合格。
 午後から、さきたま古墳公園へ。5月からやってきた雑草刈払の上半期分検査が明日あるので、ゴミを拾ったり目立つところを草刈りしたりして清掃。

 今年は生育が思わしくなく、心配していたコスモスも満開になり、十分見られるようになった。これなら検査でも文句は言われないだろう。
 大野建設から仕事の依頼があり、現場で打ち合わせ。瓦を使った仕切というか土留風のもの。工期が迫っているので期日指定だが、仕事として特に難しいところはない。とりあえず見積を提出することに。
 5時終了。

   
10月22日(火) 植木手入れ 晴れ

 羽生市の元校長先生宅の植木手入れ。
 農村地帯にある旧家なので、庭も広く植木も多い。

 ここのお宅は、毎年柿がなっている時期に行くことになっている。実際庭には5、6本の柿の木があり、百匁、富有、豆柿などいろいろな品種がある。
 例年、お茶の時間には奥さんが柿を剥いて出してくれ、うちにはそれを楽しみにしている職人もいる。
 しかし、今年はどの柿の木にも実がほとんど付いていない。時期的にはそろそろ終わりなのだが、それにしても・・・。聞いてみると、今年はどの木も花が咲いて実は付いたのだが、大きくなるに従ってほとんど落ちてしまったとのこと。へタムシの仕業である。
 電動バリカン、刈り込み鋏を併用し、手早く苅込を進める。5時まで。
 5時半、不動産屋さんから依頼された植木手入れのお宅の下見1件。

   
10月21日(月) 決算追い込み2 雨

 昨夜からの雨が続く。
 終日部屋にこもって決算。
 最終段階の、減価償却や未払い費用等の処理。来週の日曜日には終わるだろう。

   
   
↓↓ 今話題の庭の本 amazon.co.jpで買えます ↓↓