くじ

 5月10日(土) 客土
 
5月9日(金) 仕様書閲覧
 
5月8日(木) 植木移植続き
 
5月7日(水) 植木移植
 
5月6日(火) 記念植樹

画像をクリックすると大きくなります。
   
5月10日(土) 客土 晴れ

 5/8の現場の続き。
 だいたい移植が終わったので、赤土を客土。計算では約70立米の予定。幸い、大型ダンプが入れる現場なので、大型ダンプ2台で輸送。採土現場で掘ったものをそのまま持ってくる。

 ダンプで降ろした土を、順次バックホーと人力で均す。今日は6台入る。
 庭の片隅では井戸屋さんが井戸を掘っているので、それが終わらないと全面的に均せないので、客土はそこで一時ストップ。入口部分のインターロッキング撤去を先にやってしまうことにする。
 まずは端に並べてあるL字溝をバックホーで撤去し、インターロッキングを2、3列剥がして、そこでバックホーはお役ご免。あとは手で取れる。.........はずが、取れない。普通はインターロッキングの下は砂なのだが、ここは空練りモルタルで施工してある。車が入るところなので念を入れたのだろう。

 しかたなくもう一度バックホーを持ってきてバリバリ剥がす。剥がしたインターロッキング材は、今日のところは片隅に積んでおいて、後日積んでリサイクルプラントに持ち込むことにする。5時終了。

   
5月9日(金) 仕様書閲覧 晴れ

 午前中は請求書、見積市を作成等事務仕事。熊谷市まで集金1件。
 午後より、行田市役所へ。B9会議室にて業務委託の仕様書閲覧2件。いずれも武蔵水路沿いにある桜並木の管理。そのうちの1件は昨年度うちで担当させてもらったもの。作業をする業者は16日に入札で決定される。
 帰宅後、事務仕事の続き。6時頃まで。

   
5月8日(木) 植木移植続き 曇りのち時々雨

 昨日の続き。
 昼前に雨が落ちてくる。雨も降ってきたしだいたい移植は終わったので、昼でこの現場をあがる。
 午後から、移植で出た不要な樹木を焼却場に持ち込む。
 その後、行田みなみ産業団地の除草。5時まで。

   
5月7日(水) 植木移植 晴れ

 5/4に打ち合わせをした羽生市のお宅の造園工事に着手。
 まずは庭部分の植木を掘り上げ、邪魔にならないところに仮植えしておく。今植わっているのが、モモ、ドウダンツツジ、キンモクセイ、ウメ、モミジ、サツキ・ツツジ、等。

 場所が広いのでバックホーで荒掘りし、あとは手で掘って根巻をする。土が砂目なのでサクサク掘れて作業がしやすい。なんでもこのへんは、古利根川の河床だったところらしく、近くには砂山という地名もある。
 ベニカナメモチの花が満開。普通はもっと目立たない花なのだが、この木の花はずいぶんと大きい。

 掘り上げた木を水決めで植え、その後もしっかりと灌水。5時終了。

   
5月6日(火) 記念植樹 晴れ

 行田市郷土博物館友の会の、行田市教育文化センター「みらい」への記念植樹の手伝い。
 15周年記念(何の15周年なのかは聞き漏らしたが...)で、赤のマロニエを15本、白を12本。
 植樹は10時半頃から友の会のメンバーが来て行うということなので、先に現場に行き、植穴を掘り、添え柱式支柱(竹)を打ち込み、マロニエを支柱に縛り付け、あとは土を掛けるだけに準備しておく。
 友の会のメンバーが到着し、植樹開始。

 市の担当者と市報の担当者、テレビ行田のカメラマンも一緒に来て、写真を撮ったりカメラを回したりする。あいにく、うちにはケーブルテレビを引いていないのでどんな風に放送されるのか確認できなくて残念。
 植樹は昼前に終了。午後からきれいに水鉢を作り、支柱を追加したりする。
 その後熊谷市まで請求書を届けに行き、仕事に使う工具・消耗品等を購入して帰宅。5時終了。

   
   
↓↓ 今話題の庭の本 amazon.co.jpで買えます ↓↓