くじ

 3月31日(水) レンガ積み2、植栽
 3月30日(火) 事務
 3月29日(月) レンガ積み、植栽準備
 3月28日(日) 工事準備、請求・見積
 3月27日(土) 工場内植栽管理
 3月26日(金) 雑用多数

  
画像をクリックすると大きくなります。
   
3月31日(水) レンガ積み2、植栽 晴れ

 栗橋町へ。3/29の続き。
 昨夜の雨のせいでレンガ積みの部分に水が溜まっている。まずは水を排出するのが最初の仕事。

 水糸を張り、モルタルを練る。
 モルタルを練るのは、ドラム缶+攪拌機を使うのが早い。これならば何も考えずに材料をドサドサと入れ、力任せに練ってしまってもOK。

 今回の使用レンガはエスビックのタンブル(角がまるいラフなレンガ)なので、目地やレンガ自体の位置にあまり気を使わずに積んでいける。
 そうこうしているうちに、スカイロケットサツキツツジを積んだトラックが到着。早速下ろして植えてゆく。

 スカイロケットはH1.2mで注文したのだが、思っていたよりもしっかりしたものが来る。しかし、運送時に5本ずつネット袋に入っていたので、湾曲しているものもあり、植えたときになんだかカッコ悪い。そのうち曲がり癖が直るとは思うが。

 3/19に植えたハナモモは花が開いてきて、5分咲き程度。

 おととい植えたサクラも、2、3輪花が開いた。
 サクラハナモモも成長が早いので、5年もすれば立派な木になるだろう。

   
3月30日(火) 事務 曇り

 1日事務関連でつぶれてしまう。
 まず教育文化センターみらいで、来年度の緑地管理や、そろそろ工事完成後1年になる場内植栽工事の枯補償に関しての打ち合わせ。
 その後、3/27に行った行田みなみ産業団地の植替工事の完成写真を撮影に行く。その足で現像に出しに行き、できあがったらすぐにアルバム作成。
 次に、3/26に終わった県立さきたま資料館樹木剪定のアルバムを作成し、請求書と必要書類を提出する。なんだかんだで6時頃まで。

   
3月29日(月) レンガ積み、植栽準備 晴れ

 栗橋さくら幼稚園へ。植栽・レンガ積み工事。

 左側が事務所と先生方の控え室。この前が殺風景なので、園庭で遊ぶ子供達が見通せるぐらいの高さで花壇を作り、樹木・草花を植える。レンガを5段積む予定。

 まず、位置・高さをみながら地面を掘り下げ、砕石を入れ、突き固める。

 砕石の上にモルタルを置き、レンガを並べていく。その時に、レンガの小口にモルタルを盛り、並んでいるレンガに押しつけるようにして置く。こうすれば後から目地を入れる必要が無く、作業がはかどる。
 その時に、砂+セメントのモルタルだと小口に付けたモルタルが落下してしまってうまくいかない。メトローズを入れ、モルタルに粘りけを出せばうまくいく。

 気温にもよるが、だいたいレンガ20個ぐらい積んだら、足りない目地に大雑把にモルタルを入れてやる。(早すぎるとモルタルが柔らかすぎて、モルタルが周辺に付着し、汚くなる)そしてまた少し時間をおいてから、目地押しをする。何段か積む場合は外側の側面だけ仕上げればいいので、上面をレンガ鏝で押さえ、側面の目地を引きあげるように目地ゴテで仕上げるとうまくいく。

 レンガ積みと同時に植栽の準備も行う。
 園庭の外周にスカイロケットサツキツツジを植えるので、ミニバックホーで穴を掘り、赤土に入れ替える。
 客土が終わったら、二脚鳥居支柱を立て、サクラの植栽。名前がさくら幼稚園なのに園内にはサクラの木がなかったが、これで名実共にさくら幼稚園になった。
 スカイロケットサツキツツジの植栽は植木が来る明後日に行う予定。

   
3月28日(日) 工事準備、請求・見積 晴れ

 日曜日。
 明日はレンガ積みの予定なので、その準備。砂、セメント、砕石、道具一式をトラックに積み込む。
 午後から請求書、見積書の作成。

   
3月27日(土) 工場内植栽管理 晴れ

 岩崎電気(株)の工場内樹木剪定に2人。行田みなみ産業団地の枯補償分植替工事に2人。
 ここのところだんだんと暖かくなってきて、うちの植木場の木の花も咲いてきた。これはユキヤナギ。

 これはミモザアカシア。樹勢が強く、成長が早い。花付きもいいが、移植が難しいのが欠点である。

カンヒザクラ。サクラといえばソメイヨシノがまず浮かぶが、これもサクラの一種。沖縄ではこのカンヒザクラの方が一般的だというが、まだ行ったとこがないので真偽のほどはわからない。

 『一般的なサクラの開花前線は北上するのに、カンヒザクラのそれは南下して行く』というおもしろい話がここにある。なるほどなぁ、と感心。

   
3月26日(金) 雑用多数 晴れ

 県立さきたま資料館の樹木剪定は職人さんたちにやってもらうことにする。
 3/24にもらった植替請求書に基づき植替計画書を作成、地域整備事務所に提出。
 3/21に作った造園工事完成パースを仕上げ、見積書と共に施主さん宅に持参。
 教育文化センターみらいの、来年度分緑地管理(除草+低木剪定)の見積を作成し、持参。
 その後県立さきたま資料館へ。

 剪定の終わったところから順次完成写真を撮影。

 埼玉県名発祥之碑まわりの樹木もすっきりとした。

 その後岩崎電気(株)へ行き、明日行う予定の樹木剪定の下見と着工前写真の撮影。銀行口座の残高を確認し、建材屋さんへの支払いを済ます。夕方、植栽工事の下見1件。

   
   
↓↓ 今話題の庭の本 amazon.co.jpで買えます ↓↓