くじ

 5月10日(月) 伝票整理、打ち合わせ
 5月9日(日) 店番
 5月8日(土) 完成
 5月7日(金) 見積提出、芝貼り
 5月6日(木) アルバム提出、植栽

画像をクリックすると大きくなります。
   
5月10日(月) 伝票整理、打ち合わせ 雨のち曇り

 昨日より雨が降り続く。予定していた教育文化センターみらいの枯補償植替え工事は明日に延期。
 午前中は経費、仕入れ等の伝票整理など。他に登記簿謄本を取りに法務局熊谷支局へ。午後になって雨が上がり、栗橋町栗橋さくら幼稚園シラカシ(H=3.0)植栽に行く。
 午後2時、TSテックにて工場内樹木剪定の打ち合わせ。
 剪定とは別に、防音壁設置に伴う植栽工事について相談を受ける。なんでも、クスノキを植えたのはいいが、枯れてしまったようなので見てくれとのこと。

 約30本のうち20本が枯れている。おまけに、本職の植木屋がやったとは思えない稚拙な工事ぶり。聞いてみると、寒い時期に植栽が行われたとのこと。それではいい成績は望めない。工期の関係で寒い時期に植栽をしなければならないのなら、防風ネットを葉の部分に巻き、幹巻きもして冷たい北風から保護すべきである。
 枯補償付きの工事かそうでないかをまず確認することをアドバイスする。(後日談になるが、枯補償付きだったとのこと。良かった。)
 その後請求書2件作成し、持参。6時終了。

   
5月9日(日) 店番 雨

 日曜。一日中雨。
 吹上売店の店番。客足まばら。

   
5月8日(土) 完成 曇り時々晴れ

 午前中、栗橋町で芝貼り工事。3/11-12に造園工事をしたお宅。
 午後から熊谷市のSさん邸へ。最後の仕上げ。

 施主さんが製作した扉を取り付け、こんな感じになった。1年に1度塗料(ステイン)を塗れば長持ちするだろう。

 家の2階から見た図。このアングルからだと、石貼りとレンガ積みの曲線が良く見渡せていちばん見栄えがする。数年すればレッドロビンが立派な生垣になり、ベンチの背面のボックスウッドがなじみ、左上のヒペリカムカリシナムも密集して土を覆ってくれるだろう。完成直後はちょっと淋しい感じがするが、5年後ぐらいにはちょうど良く感じになるのではないか。
 完成直後に完璧な庭を造り、木々が密集してくるに従って間引いてゆく(引き算)よりも、5年後を見越してまだ植栽の余地があるくらいにしておいた方がいい。少し時間が経って木々がなじみ始めた頃、『これではちょっと淋しいな』と感じたならば植栽を追加すればいい(足し算)のだ。

 左手はハナミズキ、右手はナナカマド、右手奥はシャラノキハナミズキナナカマドは紅葉、ハナミズキシャラノキは花が咲く。

 芝生は意外と管理が大変。たっぷり潅水と施肥をし、成長を旺盛にして数多く刈った方がいい。この庭は石貼り、飛石、レンガ積みなどがあり、芝刈りがしにくい。特に障害物際のエッジを際だたせるように、きっちと刈らなければならない。
 しかし、適切に管理すればレンガ・石・芝のコントラストがとても美しい庭になるだろう。

 帰宅の途中、職人さんたちに任せてあった芝貼工事の仕上がりを確認してゆく。これなら問題なし。

 ここのお宅の裏には、防風の意味も兼ねてシラカシを植栽。

 1〜2月に施工した石垣も、特に問題がないようだ。コンクリ面の下地や石垣の基礎が弱いと、早ければ1ヶ月もするとその兆候が出てくる。ざっと見て回ったところ、目地にひびや割れが入っていない。
 帰宅後、Power Mac G5の環境整備。
 スケジュール管理のためにEntourageを使い始める。G4の時はPalm DeskTopを使って、(ほんの)一時期Visor(Palm)とシンクロさせていた。Palmが衰退するに従って(愛用していたVisorも消滅)、Palm DeskTopのみでの使用になったが、そのシンプルなスケジュール管理機能は気に入っていた。
 今回G5を使うにあたってOSもMacOSXになり、純正のカレンダーソフトのiCalを試しに使ってみた。これを使えば簡単にインターネット上にバックアップができ、どこからでも参照できる。しかし、結果は自分が考えている表示方法ができず、これでは使い物にならない。そこで、MS Office付属のEntourageを試す。
 自分に必要な機能は、カレンダーにスケジュールが書き込め、かつToDoリストが同時表示できることだけ。Entourageのウリであるメールやアドレス帳との連携は必要ない。
 幸いにしてEntourageは同時表示ができるので、しばらくこれを使ってみることにする。

   
5月7日(金) 見積提出、芝貼り 晴れ

 朝一番で市役所の商工観光課にサクラ維持管理の見積を提出。
 ......が、提出期限は昨日までだったようで、受け付けてもらえない......。勘違いしていたこちらが一方的に悪いのだから仕方がないが。
 現場は2手に分かれて芝貼り。1つの現場は芝40束使う。ベタ貼りで1束あたり約0.9平米貼れるから、約36平米。

 もう1つは熊谷市のSさん邸。円の石貼りと曲線のレンガの間の空間なので、そのままバタバタと貼ってハイ完成、というわけにはいかない。丹念に曲線に合わせて芝を切り、ムダのないように組み合わせてゆく。結局芝は27束使用。
 帰宅後、今後の仕事の連絡、段取りをいくつか。地域整備事務所から電話があり、枯補償植替工事完成検査の日程調整。TSテック樹木管理の打ち合わせ日程調整。栗橋さくら幼稚園カシ植栽工事の日程連絡。吹上町のお宅の植木移植工事見積提出。植木問屋のグンゼに依頼していた植木到着。

   
5月6日(木) アルバム提出、植栽 曇り

 5/4に作成した公園樹木剪定アルバム・日報・請求書を市役所の担当者に提出。これで一つの仕事が片づいた。
 午前中に植栽工事1件。1〜2月に石垣を造ったお宅。今回はチャボヒバ×2、サザンカ(白 富士の峯)×3。布掛支柱で支える。これで明日芝を貼れば完成。
 午後より熊谷市のSさん邸。この現場もだんだん完成に近づいてきた。

 写真右側は施主さんが製作した扉。きっちりした作りで、合格点。
 道路から庭へと続くアプローチは幅約1m。扉の下に置いてある45cm角ミカゲ石を通路に敷く。

 ウッドデッキに階段取り付け。幅90cm、2段

 ミカゲ石の敷設状況。
 向かって右側を基準線とし、高さを合わせて水糸を張る。
 端から1枚分ずつ、厚みより少し深めに土を掘り、仮置きをしてみる。高い場合には石の裏に高い部分のみ土の汚れが付く。低い場合にはどこが低いのかを見極めながら、高さが合いガタつきがなくなるまで砂を石の下に差し入れる。
 最後に石の上に乗って各方向に体重をかけて確認。ほんの少し高い場合は、足で『ドシン!』と踏んづけてやれば落ち着く場合が多い。

 植栽完了し、あとはミカゲ石敷設の残りと芝貼りのみとなる。
 この現場は予定通りに工程が進んだ。庭を造る前が更地で、トラック等を置くスペースもあり、作業が進めやすかったのが良かったのだろう。
 花園町で芝生を90束購入。明日貼る予定。

   
   
   
↓↓ 今話題の庭の本 amazon.co.jpで買えます ↓↓