くじ

 11月30日(土) 工場植木手入れ
 11月29日(金) 検査、入札
 
11月28日(木) 書類、清掃
 11月27日(水) 植木手入れ
 
11月26日(火) 現場説明、書類チェック、準備工

画像をクリックすると大きくなります。
   
11月30日(土) 工場植木手入れ 晴れ

 岩崎電気埼玉製作所の植栽管理。年間契約のうちの11月分。
 今回は事務所玄関前のマツを中心に、イチョウ、サルスベリ、トウカエデ、カイヅカイブキ等。

 マツに少々時間がかかって、終わったのがちょうど5時頃。夏ならばまだあと一仕事できるぐらいだが、日の短い今はこの写真の通り5時には真っ暗だ。

   
11月29日(金) 検査、入札 晴れ

 さきたま古墳公園拡張区域の草刈(正確には『公園等建設委託(拡張北区域管理)』)の検査。
 まず9時20分から発注元の北部公園建設事務所で書類の検査。5月〜9月末が上期で、10月〜11月の今回が下期。今回の下期分は書類、写真共に少ないので、特に問題となるところもなし。

 

 さきたま古墳公園に移動し、10時半過ぎから現地の検査。レンゲがいい具合に出てきているのでそこで写真を撮る。めでたく検査が完了し、これですべて完了。検査不合格なんてことはほとんどないのだが、一つの大きな仕事を終え、やはりほっとする。
 昼までに少し時間があったので、バックホーの先端アタッチメントを堆肥切り返しに使ったフォークグラブから普通のバケットに交換する。これでしばらくフォークグラブの出番は無し。来年もまた同じ仕事があればいいが・・・。
 午後より、県立行田工業高校の樹木剪定業務の見積合わせ(入札)。
 その後雑用をしながら少しゆっくりとする。やはり一つ仕事が終わったのが精神的にすごく大きい。

   
11月28日(木) 書類、清掃 晴れ

 さきたま古墳公園拡張区域の草刈の仕事が25日に終わり、明日が完了検査。そこで、ゴミを拾ったり最後の仕上げをする。11/16に堆肥切返しをし、そのまま残してあったバックホーも引き上げ、これですべて完了。あとは検査を残すのみ。

   
11月27日(水) 植木手入れ 晴れ

 今日も植木手入れ。小さな町工場を経営されているお宅。
 ここのお宅、ここ何年かこの時期に手入れに入らせてもらっているので、植木の基本的な形はできている。しかし、1年も経てばかなり伸びてしまい、形は崩れ放題だ。
 下が手入れ前のキンイトヒバの写真。

 それをこのように剪定して透かす。木についている葉と落とした葉を比べると、1:3ぐらいだろうか。

 剪定ゴミは、ここのお宅の田んぼに運搬。乾いたらここのお宅で焼却する予定。たいていはゴミを積み焼却場まで捨てに行かなくてはならないので、こうやって自分の家で処理してくれると助かる。

   
11月26日(火) 現場説明、書類チェック、準備工 晴れ

 10時より行田工業高校にて、樹木剪定業務委託の現場説明会。現場説明といっても、書類を配布してもらって、現場をぐるっと回るだけのことなのだが。
 午後より北部公園建設事務所へ。昨日作成した書類をチェックしてもらう。細かい設計数量等で修正個所いくつか。完成検査は29日。それまでに出来形管理図他いくつか書類を作らなければいけない。いよいよこの仕事も大詰め。
 その後、県内の県営工業団地の造成・販売を担当する地域整備事務所発注の植栽工事準備。
 最初に、入口と現場のU字溝の上に敷く鋼板のリース予約。うちから車で5分ぐらいのところにある鋼板リース屋の置き場に行ってみたが、本社が東京で営業のものがいないのであとで連絡するとのこと。その後、現場事務所用の仮設ハウスと仮設トイレの予約にうちのすぐ近くのカネコリースへ。4坪のハウス(3万円/月)と足踏み水洗トイレ(1万2千円/月)に決定。ついでに鋼板リースの件も聞いてみるが、やっているとのことなので、予約をする。3m×1.5m×22mmの鋼板が100円/日。
 その足で請求書2件提出。帰宅途中に以前の植栽工事の値引き要請の電話が入る。・・・まぁ、仕方ないか・・・。

   
   
↓↓ 今話題の庭の本 amazon.co.jpで買えます ↓↓