くじ

 3月20日(木) 準備、打ち合わせ
 
3月19日(水) 植栽、薬剤散布準備、書類
 3月18日(火) 書類作成
 
3月17日(月) 面積測定、写真撮影、書類作成
 3月16日(日) 見積下見

画像をクリックすると大きくなります。
   
3月20日(木) 準備、打ち合わせ 晴れ

 午前中はいくつかの工事の連絡、手配、準備等。
 午後より市役所へ。4箇所まわって一つ一つ用件を片づけていく。
 まず、商工観光課へ。今日が委託期限の武蔵水路桜維持管理委託の書類提出。その場で担当者にチェックしてもらいいろいろ説明しようと思っていたのだが、今日はあいにく出張とのこと。書類一式預け、目を通しておいてもらうことにする。
 次に契約検査課。この前落札した教育文化センター植栽工事の契約関係。この仕事、それなりの金額なので工事金額の10分の1以上の契約保証金が必要である。建前としては現金納付でもいいのであるが、手続きが煩瑣になるのか前例がないからなのか、保証会社等に保証料を払って保証書をもらうのが一般的だ。
 1月末に終わった県企業局の植栽工事の時は、東日本建設業保証で保証してもらった。そこで今回も頼もうと思い調べていると、前払い金のない工事は受け付けられないとなっている。今回の工事、前払い金はゼロであり、従って受け付けてくれない。そこで取引先である群馬銀行に保証を申し込み、今日保証書ができたので、それを持参して契約検査課へ。
 それが終わると、公園係へ。来週早々に予定している古代蓮の里芝地除草委託の書類提出と打ち合わせ。芝地除草といっても実際には除草剤散布なので、その日程、時間帯、実施の周知、実施方法等を打ち合わせる。
 最後に建築課へ。 教育文化センター植栽工事の細かい打ち合わせ。H=3.5のケヤキが3本入るのであるが、それに用いる鉄製支柱の選定。大は小を兼ねるということで、今後の成長も見込み少々大きめのものを選ぶ。それから、植木は今手配をしているところだが、サツキが産地に全然ないということを伝える。一大産地である鈴鹿で問屋をやっている石黒植物園さんに手配を頼んでも、1本も無いという。担当者には、もう少し手を尽くして探してみるが、無ければ他のツツジ等で代替を検討してもらうように伝える。

   
3月19日(水) 植栽、薬剤散布準備、書類 晴れ

 花園町の植木問屋までコブシを取りに行く。シャラ、ヤマボウシ、サザンカ、エゴ、イチイなどと共に注文を出してあったのだが、まだ全部揃ってないそうだ。しかし、グズグズしていると花が開いてしまうので、コブシだけ先に取りに行き、植えてしまうことにした。
 午後からそのコブシを植える。現場は、一昨年秋から昨年春にかけて庭を施工させていただいた市内のお宅。(トップページの写真

 昨年の春にコブシを植えたのだが、結局根付かずに枯れてしまったので植え替え。
 2本もってきたうち1本はほとんど花芽がついていなかったので、それを植木場に降ろし、ちらほらと花芽がついている方を植えることにする。問屋で見たときは『少し大きすぎるかな』と思っていたのだが、実際に植えてみるとぴたりと収まった。

コブシの開花はサクラの5〜10日前というが、例年だとそろそろ開いてもいい頃だ。昨年は暖かくて今頃はもうサクラが開いていたが、今年は秋頃からずっと寒く(それでも天気予報では『例年並』という)、木々の目覚めは遅いような感じがする。

   
3月18日(火) 書類作成 晴れのち曇り

終日、3/20が委託期限である「武蔵水路桜管理委託」の書類と写真帳作成。夜9時になってやっと完成。
 今まで公共工事の書類作成はギリギリ前の日までやってやっと終わることが多かったが、今回のようにたとえ1日でも余裕を持って仕上げると、やはり気分が違うものだ。

   
3月17日(月) 面積測定、写真撮影、書類作成  雨のち曇り

 朝起きると雨模様。天気予報によるとだんだん回復してくるようだ。
 まずは3/13にやった除草の面積測定。管理委託の書類を作成しなければならないのだが、その根拠とするため。
 その後、岩崎電気(株)植栽管理の完成写真を撮りに行く。3/15分。

 書類作成。他雑用多数。集金1件。

   
3月16日(日) 見積下見 晴れ

 9時過ぎ、近くのお宅に見積の下見に行く。昨日の夕方に約束をしてあったのだが、うっかり忘れてしまったのだ。
 市の教育文化センター新設に伴い車道歩道ともに拡張になる。その拡張部分に敷地の一部がかかってしまうお宅の、植木伐採見積。今は広い前庭があるだが、削られて車がやっと1台置けるだけになってしまう。
 実際の工事は秋までにやればいいということで、いくつか提案をして検討してもらうことにする。

 教育文化センターは、今急ピッチで建設中。建物自体は建ったが、外構はまだまだ始まったばかり。金曜日に落札した工事は、この外構が完成しないと手がつけられない。とりあえずぐるりと一周して図面だけではわからないところを見ようとするが、まだまだそんな段階ではないことがわかっただけであった。
 帰宅し、書類と工事アルバム作成。10時頃まで。

   
   
↓↓ 今話題の庭の本 amazon.co.jpで買えます ↓↓