くじ

 10月4日(土) カシ垣根剪定
 10月3日(金) 雑用、鉄平石買い
 
10月2日(木) さきたま古墳公園
 
10月1日(水) 除草下準備、写真撮影

画像をクリックすると大きくなります。
   
10月4日(土) カシ垣根剪定 晴れ

 市内にある(株)ショーワ本社工場のカシ垣根剪定。カシの垣根は工場の3方にあるのだが、今回は工場南の外側。この部分は他社と隣り合わせになっていて、なるべく邪魔にならないようにということで土曜日に作業することになった。

 垣根の高さは約10m。手早く作業を終えなくてはならないので、2台のカーゴクレーン+カゴで剪定。境界から30cm入ったところに縁石が埋め込んであるので、それを目安に張り出している枝をノコギリでバサバサと落としていく。下では作業員が待機していて、切った枝をチェーンソーや枝切り鋏で1mぐらいの長さにし、丸めて紙ヒモで縛る。こうすればバラで積む場合の2倍ぐらい積め、結局のところ能率がよい。

 カシにはまだ青いドングリが付いている。このまま室内に飾ってもきれいだ。5時終了。

   
10月3日(金) 雑用、鉄平石買い 曇り

 はっきりしない天気。
 鬼石町の山間部に銀鉄平の飛石を買いに行く。問屋を通さずに、直接生産している現場に買い付けに行くので比較的安く買える。2t車1台、約80枚購入。植木場に下ろして今日の仕事は終了。

   
10月2日(木) さきたま古墳公園 晴れ

 さきたま古墳公園拡張区域での作業。今日は堆肥撹拌の4回目(年5回)とコスモス播種区画の人力除草。

 堆肥撹拌はいつものようにバックホー+フォークグラブ(愛称ズワイガニ君)で行う。古いものと新しく持ち込まれた草・芝等がよく混ざるように丹念に撹拌する。撹拌中は、堆肥の山の中の程良く発酵している部分からモウモウと蒸気が立ち上る。

 一方、コスモス畑内の人力除草も平行して行う。コスモスを播いた部分に分け入り、株を踏みつぶさないようにして手で雑草を取る。コスモスも今は雑草と同じぐらいの背の高さだが、開花1〜2週間前になるとぐっと伸び、開花時には花の絨毯が雑草を覆い隠す。しかし、ここで一度草をきれいに取っておくとよりきれいな開花となる。

 除草・集草・積込・荷下ろし。5時まで。

   
10月1日(水) 除草下準備、写真撮影 晴れ

 行田市教育文化会館「みらい」の草取り。年2回契約のうちの2回目。1回目は8/1に実施済。
 11/3に式典があるのでそれに合わせてきれいにしてほしい、というのが発注側の意向。しかし、前回の草取りから2カ月が経過しまた全面に草が生えてしまった。これでは人力で草を取ると手間がかかりすぎる。

 そこで、今回は超小型のトラクタ(管理機)で土の表面を耕し、同時に草を浮かせて取ってしまうことにする。こうしておいて、あとは式典の前に人力で仕上げをすればいいだろう。
 まず朝一番で、近所の吉田農機から管理機を借りてくる。以前ここの社長と話をした際、管理機に取り付ける草削り刃の存在を教えられたが、今回は用意できないということなので耕耘刃でやることにする。

 土を深さ数センチで引っ掻いていく。ロータリー(刃)に雑草がからみつくが、いちいち取っていたのでは手間ばかりかかって仕事にならないので、そのまま続ける。すると巻き付いた草がうまい具合に車輪のようになって、深く耕してしまうのを防いでくれる。
 管理機の操作を少しやって、あとは農家もやっている職人さんに任せる。
 その後、さきたま古墳公園に行き写真撮影。コスモスの開花状況と明日予定している堆肥混合の作業前の写真を撮る。コスモスはあちこちでぽつりぽつりと咲き出した。昨年撒いたキバナコスモスが今年も花を咲かせている。こっちの方は開花が普通のコスモス(センセーション)より早いので、5分咲きといったところ。

 行田市教育文化会館「みらい」へ戻り、借りた管理機を返却して今日の仕事は終わり。5時終了。

   
   
↓↓ 今話題の庭の本 amazon.co.jpで買えます ↓↓