くじ

 11月10日(月) 草刈り、書類作成
 11月9日(日) 現場下見
 11月8日(土) 植木手入れ
 11月7日(金) 植木手入れ
 11月6日(木) 書類作成、現場下見

画像をクリックすると大きくなります。
   
11月10日(月) 草刈り、書類作成 雨

 昨日の昼から雨が降り続く。
 植木の手入れはできないが、草刈りなら支障はないので、依頼されていたところをやってしまうことにする。雨が降っていると動きも悪くなり不快だが、刈払機がよく切れる。
 うちでは、刈払機の刃には安物のチップソーを使っている。チップソーは1枚600円〜5,000円ぐらい。高いものを大事に使うか、安物の交換頻度を高くして使うか、どちらにするか問題。作業をしている時に石などにガチンとぶつけると、すぐにチップが飛んでしまう。うちの仕事のように石や障害物がゴロゴロしているところを刈る場合、安物を使った方が良さそうだというので、2枚で1000円ぐらいのいちばん安いものを使っている。
 午後から書類作成。さきたま古墳公園拡張区域の雑草刈払分。
 明日の午後、行田県土整備事務所に持参して担当者にチェックしてもらう予定。夕食後も続け、12時過ぎ、一区切り付いたところで終わりにする。明日の午前中で完成するか微妙なところではあるが...。

   
11月9日(日) 現場下見 曇りのち雨

 日曜日。朝からどんよりとしてはっきりしない天気。
 昼食を食べに出たついでに、新日本セシオから依頼された物件を見に行くことにする。

 R125号沿いにあった紳士服のはるやまが撤退し、キングファミリーという古着チェーン店になる。その開店にあたっての除草・植木剪定。

 表側はそうでもなかったが、店舗の裏に回ってみるとツル性の雑草が生い茂り、窓枠やフェンスにも盛大に絡みついている。メッシュフェンスに絡みついた雑草というのは、撤去に意外と手間がかかるものだ。このまま放置し、お客が見たら店のイメージダウン必至である。
 写真を撮っているうちに雨が降り出してきたので、早々に引きあげる。

   
11月8日(土) 植木手入れ 晴れ

 市内水城公園脇のお宅の植木手入れ。
 ここのところずっと、毎年手入れに入らせてもらう家を回っている。ここのお宅もそうで、昨年は11/5。だいたい順番が決まっているので、毎年同じようなときに来ることになる。
 マツ、シダレモミジ、キンモクセイ、キョウチクトウ、キンカン、イトヒバ、サツキ等。
 公園のイチョウの木が色づいてきた。

 公園内の何本かのイチョウは雌木なのでギンナンが実る。もう少しすれば、早朝から収穫用のビニール袋を手にしたおじちゃんおばちゃん達が見られるようになるだろう。

   
11月7日(金) 植木手入れ 曇り時々晴れ

 市内の足袋製造業のお宅の植木手入れ。
 足袋は行田市の地場産業であり、戦前には全国シェアが80%だったという。現在はその多くが中国やベトナム、インドネシアなど海外生産になってしまって、往時のにぎわいはないが、それでもシェア50%を保っているらしい。

 ここのお宅には古い門がある。昔はここからオート三輪に足袋を積んで出入りしていたという。昔の人はみんな背が低かったとはいえ、背の大きな人だとうっかり頭をぶつけそうなほどの低さだ。昔はまわりの地盤がもっと低かったのかもしれない。
 マツ、カイヅカイブキ、ウメ、マキ、ミカン等。ミカンの枝が折れそうに、まるでブドウのように実っている。4時半終了。

   
11月6日(木) 書類作成、現場下見 雨のち晴れ

 朝のうちは雨、その後急速に回復し晴天となる。
 5月からやっていた、埼玉県発注『公園等建設委託(拡張北区域)』(さきたま古墳公園拡張区域の草刈り)の完了検査が13日に決まったので、そのための書類作成。書類の大半が、草刈りをした区画の面積計算。エクセルを駆使して作成する。1箇所数字の入力間違いがあってもそれによって全ての数値が変わってくるので気が抜けない。それでも手で計算していた頃に比べれば格段に楽になった。

 2時過ぎ、植木の手入れを依頼された現場を見に行く。
 3年ぐらい前に手入れをしたカイヅカイブキだが、ボサボサになってしまっている。ここまでなってしまうと細かい葉を切るだけではなく、枝をボキボキと切ってから形を整えるように葉を切らなければならない。当然、深く切りすぎると葉が出なくなってしまうのでどんどんと大きくなっていってしまう...。
 3年前は3人工だったが、今回は4人工+ゴミ代といったところだろうか。
 帰宅後、書類作成の続き。9時頃まで。

   
   
↓↓ 今話題の庭の本 amazon.co.jpで買えます ↓↓